スターズ湘南平塚

若き演奏者達

日本の数多くの名演奏者より、近年話題の若き演奏者を選んでみました。

スターズ湘南平塚 若き演奏者

▲ INDEX RETURN

吉村妃鞠 Himari(13歳)

7歳から欧州等のコンクールに挑戦しつづけ8歳までに39のコンクールで1位を獲得。各賞の史上最年少優勝記録を更新し続けるヴァイオリン奏者。
国際若手音楽家コンクール(ロシア) で「くるみ割り人形」を演奏、わずか7歳で日本の女の子がロシアのプロ演奏家を驚愕させた。小さな体格から溢れ出る驚くべき演奏に、観客たちは大きな衝撃を受けた。
現在(2024年)の活動、オフィシャルサイトはこちらをご覧ください → OPEN
吉村妃鞠について、詳しくは「バイオリンプレリュード」→ ブログ

▼7歳-第1回グランプリ-国際グリュミオーコンクール/パガニーニ [2019年]

▼8歳-パガニーニ/ ヴァイオリン協奏曲 – スピヴァコフ指揮 [2020年]

▼9歳-チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 第1楽章 [2020年]

▼9歳-パガニーニ/カンタービレ   [2020年]

▼10歳-チャイフォクスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調 OP.35第1楽章 [2021年]
シンフォニック・シネマ 東京シティフィルハーモニック管弦楽団

▼シンフォニック・シネマ/ チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調  [2021年]

▼パガニーニ・ヴァイオリン協奏曲 第1番   [2021年]

▼ チャイフォクスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調/シンフォニック・シネマ・文化村オーチャードホール [2021年]

▼フランツ・ワックスマン・カルメンファンタジー [2023年]

▼ 11歳 Tchaikovsky-Violin Concerto in D major, Op.35, 1st movement [2024年]


辻井伸行 Nobuyuki Tsujii

1885年7歳で全日本盲学生音楽コンクール・器楽部門ピアノの部第1位を受賞。アメリカ・テキサス州フォートワースで行われた「第13回 ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」で日本人として初の優勝を果たす。その名演奏に会場が大号泣!日本人青年が起こした奇跡に数千人のアメリカ人の観客が席が総立ちとなった。
1988年〈昭和63年〉9月13日 生・幼い頃から視力障害を持ちながら、筑波大学附属盲学校(視覚特別支援学校)小学部を経て[、東京音楽大学付属高等学校(ピアノ演奏家コース)、上野学園大学(演奏家コース/ピアノ専門)卒業。現在40歳のピアニスト
現在(2024年)の活動、オフィシャルサイトはこちらをご覧ください → OPEN

▼ Documentary 辻井伸行 世界への道

▼ショパン 英雄ポロネーズ Chopin Heroic Polonaise Op. 53

▼ベートーベン ピアノソナタ 月光

▼パガニーニ ラ・カンパネラ  [2009年]


村田 夏帆(Natsuho Murata)

2007年 茨城県生まれ。3歳からヴァイオリンを始める。
2014年 第24回日本クラシック音楽コンクールヴァイオリン部門 小学校低学年の部 第3位。
2016年 第1回白寿こどもヴァイオリンコンクールカテゴリー2(小学3、4年生部門)第1位。
2017年 第71回全日本学生音楽コンクールバイオリン部門 小学校の部 東京大会第1位、同全国大会第1位。併せて兎束賞、東儀賞受賞。
2018年 イル・ピッコロ・ヴィオリーノ・マジコ国際コンクール(イタリア)第1位。併せて最年少出場、聴衆賞受賞。

▲Wieniawski: Scherzo-Tarantella

▲村田夏帆の伝説のステージ ・くるみ割り人形

▲モーツアルトのバイオリン協奏曲第1番


岡本誠司(Seiji Okamoto)

1994年生まれ。3歳の時、近所の女の子の弾き真似をしたヴァイオリンに憧れ、スズキ・メソードでヴァイオリンを習い始める。
2017年 – 東京藝術大学音楽学部を卒業。アカンサス音楽賞を受賞。
2017年 – ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン修士課程へ入学。
2018年 – 第1回市川市文化振興財団芸術文化奨励賞を受賞。
第19回J.S.バッハ国際コンクールのヴァイオリン部門にてアジア人で初めて優勝。ヴィエニャフスキ国際コンクール第2位、エリザベート王妃国際コンクールでのファイナリスト
2021年 – ARDミュンヘン国際音楽コンクールヴァイオリン部門第1位入賞
2022年 – 文化庁長官より表彰 第31回出光音楽賞を受賞。
現在はクロンベルク・アカデミーに在籍、日本およびヨーロッパで精力的な演奏活動を行っている。
東京藝術大学を卒業後、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学の修士課程修了。
第31回出光音楽賞を受賞。NPO法人イエロー・エンジェルよりM.ゴフリラー(1702年)の貸与受け、(株)日本ヴァイオリンより名器貸与特別助成を受ける。
オフィシャルサイトはこちらをご覧ください → OPEN

▲Mozart Violin Concerto No.5 A major KV219

▲Seiji Qkamoto(JSPAN)Stage1-Internationa


スマイル湘南平塚 若き演奏者達

Stars Shonan Hitatsuka